宣伝用動画です。
よかったらご覧ください。
↓↓↓↓↓
涼しい朝の河口湖。
いつものリゾートに宿泊。
お部屋から、鹿の親子が3頭走り抜けるのを見るました!
木の隙間から、、、みえるかな?
夜は、テラスでバーベキュー。
と言っても、私は肉を食べないので、ホッケ焼きや厚揚げ焼き。笑
炭火焼きのホッケは、それはそれは美味しかった!
炭火起こし。
いつも、食べ終わる頃、炭にきれいに火が入るんだよね〜。
そして、バースデーソングをうたい、友人のお誕生日パーリーもしました!
河口湖の湖畔は日差しは強いもの、やはり涼やかです。
外国人観光客でいっぱい。
最近河口湖には、美味しいパン屋さんがたくさんできています。
今回は二軒のパン屋さんをハシゴ。
美味しかった♡
最後に、河口湖駅からようやく富士山の登頂が顔を見せました!
束の間の夏休み小旅行、エネルギーチャージいたしました。
さあ、明日からまた駆け抜けますよ!
昨日から河口湖へきています。
河口湖ピアノフェスティバル。
まだまだ暑いですが、湖畔の木々はうっすら色付きはじめていました。
河口湖円形劇場は、満席のお客様でした。
そして、本日はステラシアターへ。
先月、夏の音楽祭できた以来です。
和音さんのラフマニノフを聴きにきました。
辻井のぶ君も出演とあって、こちらも客席は完売満席!
素晴らしすぎた!
本当ーに、泣けた!
束の間の夏休み、いただきました。
テディさんがまたまた国内出張のため、自分で朝コーヒーを淹れます。
朝のうちに事務作業を頑張りました!
私のコーヒー?
まあまあ、美味しいです〜!笑
先週に引き続き、大学へ。
今日は、私のお弟子ちゃんも受験を頑張っています。
うまくいきますように。
祈るばかり。。。
前田ホールへ、お弟子ちゃんたちが分担してつくってくれた書類を持って行ってきました。
これで、なんとか本番前の打ち合わせは済みました。
やっぱ、IZ門下頼りになるよ〜。
みんな、ありがとう!
そして、準備室にて事務作業。
土曜日は空いていて仕事が捗ります。
今週のレッスンも無事にノルマ達成しました!
株式会社リブレッシュと東京藝術大学准教授三界先生の共同開発でうまれた《オーバリング》。
レッスンをしていて指の動きが遅い子がいます
もちろん練習不足などが原因で動かないこともありますが、多くは指の形が丸くできずにピンと張ることが原因で動かしにくそう。
このオーバリングを使えば指が自然と曲がり、指をスムーズに動かすことができるようです。
え〜、これ凄いかも!
サイズがあるみたいです。
サンプル品で、まず試してみたい!
気になる方はこちらから。
↓↓↓↓↓
各 販売価格8,800円税込
●詳細はこちら↓
https://www.kkdac.co.jp/item/clarinet/accessory/det
表参道へ。
予定が変更になり、ようやく時間が取れたので、いつもの美容院へ行ってきました。
そして、楽器のメンテナンスへも行くことができました。
帰りに、マッサージへも行くことができました。
ずっと気になっていた、あちこちのメンテナンスを今日一日で完結しました!
昨日のこと。
いつものお鮨やさん、、、いえ、いつものお鮨やさんが、月に二度オープンする【変タイ鮨】へ。
変→変な
タイ→タイ国
鮨→お鮨
この店の大将は、鮨職人になる前、タイ料理のシェフでした。
つまり、日本のお鮨にタイ料理のエッセンスを入れたお鮨やさんを【変タイ鮨】と呼んでいるわけです。
メディアでも取り上げられるようになり、今では予約をとることが難しいお鮨やさんです。
これは、魚醤を使ったなますをライスペーパーで巻いています。
ライスペーパーを、酢飯と考えてみれば合うに決まっています!
これ、全部変タイ鮨!
ひとつひとつ工夫があり、味わい深く癖のない奥深い味わいです。
〆は、魚を使ったタイカレー。
酢飯の上にかかっていて、さっぱりと美味しい!
はじめて連れて行った、TVプロデューサーの友人も大満足の楽しいディナーでした♡