LocoMoco LIFE

シエナウインドオーケストラ クラリネット奏者 飯島泉のブログ

水戸室内の公開GPへいってきました

今朝のジュースは、小松菜、バナナ、りんご、梨、豆乳。

昨日まで、文化庁の3泊の旅で、茨城県の子供たちに音楽を届けてきました。

大洗海岸』を通過し『水戸』市内へ。

本番後、友人やっこが『水戸室内管弦楽団』のお仕事で『水戸芸術館』にいたので、早速出かけてきました。

ロビーは公演チケットを購入できなかった人たちで大混雑!
そりゃそうです。
世界のマエストロ 小澤征爾さん!
そして、天才ホルン奏者 バボラーク!
そして、世界中で活躍するスタープレイヤーが集結したようなオーケストラなのですから!

演目は、ベートーヴェン交響曲第9番
1&2楽章は、バボラークが指揮を。
3&4楽章は、小澤さんが指揮をします。

公開ゲネプロなのに、満員のお客様。
歓声も上がります!
ドキドキワクワク。
バボラークは指揮を終えるとオケ席へ移動し、素晴らし過ぎるホルンを聴かせてくれました。
小澤さんの音楽はエネルギーに溢れ、やはり素晴らしかった!

クラリネットリッカルド モラゲスも膨よかで温かくて包まれるような音でした。
色々と迷い悩んでいた私に答えを教えてくれたかのような素敵な時間でした。
やっこ、ありがとう♡